活動記録

今年度の活動がはじまりました!

おじょんこ館

おじょんこ館にやってきました!

三和はいまが春爛漫です♪

三和町は、山桜や山吹など、野山のお花が満開♪です。気持ちのいい季節になりました(でも、ちょっと肌寒い。というか、ハッキリ言って「寒い」。)

さて、今年度もいよいよ活動が始まりました。今日は、第一回目のおじょんこ館での活動です。2021年度の予定と活動目標の確認、そして第一回目の養成講習があります。今年もみんなで頑張りますよ~!

OJONCO館のご紹介

私たちの活動拠点、「OJONCO館」は上三坂にあります。

国道49号線を郡山方面へ。平田村との境に位置する集落が上三坂地区です。標高が高いため、福島県内でももっとも春の訪れが遅い地域でもあります。ですから、いわき市の平野部ではすでに散ってしまった桜も、実は今が見頃なんです。しかも、梅や山吹、菜の花に水仙など、春のお花がいっぺんに咲くので、とってもきれいなんですよ。芽吹いたばかりの木々の緑にも癒されます。ドライブには最高の季節です。

上三坂の風景

春の三和はお花がたくさん!

OJONCO館の前にあるお家のお庭にも、たくさんのお花が咲いています。これから秋まで、いろいろなお花が楽しめます。

OJONCO館の看板

OJONCO館の看板です。これが目印。

OJONCO館は、大正時代に建てられた蔵をリノベーションした施設です。蔵なので、夏はクーラーが要らないんです。(冬は少し寒いんですけどね。私たちの活動は年内でほぼ終了なので影響なし、です。)

OJONCO館入口

こちらが入口。

おじょんこ館内部

ホッコリした雰囲気でしょ♪

室内はとても広々としています。もともと診療所として使われていた建物なんだそうです。リノベーションしたときに、床の張替えをしたので、無垢の床が気持ちいいんです。大きな掘りごたつもあるので、みんなでときどきここでお茶をしたりお食事をしたりしています。コロナ禍のせいで、今はそれができないのがとても残念なんです。早くもとのように、美味しいものを食べたりおしゃべりしたりしたいなあ。

おじょんこ

これまでに作ったおじょんこも何枚か飾ってあります。

ソーシャルディスタンスを確保して活動開始です。

講習会

ソーシャルディスタンスです。

予定していた全員がそろったので、まずは、今年の計画を確認しました。

今年は、かなり大きな目標を立てています。この3年、なんとな~く、おじょんこ作りについて理解してきたものの、まだまだあやふやなところの多いメンバー。先生がいないと、やっぱり不安です(そもそもが和裁未経験者の集団だし)。そこで、今年は一人一人の疑問を解消し、苦手を克服しよう!ということになりました。

コロナ禍での活動でもあるので、研修を少人数制にして行うことになりました。ただし、その方法だと先生の負担が大きくなってしまうので、各自、先生の講習を受けられるのは今回を入れて、4回となります。つまり、残りあと3回の講習で最低でも一人で完成させられるようにならなければなりません(無~理~……。というつぶやきは却下されました >_<; 頑張ります)。

古い布を繰り回す

「繰りまわし」についてお話を聞きました。

続いて、先生の講義です。今回のテーマは「繰りまわし」。

着物は、ほどけば一枚の布に戻る、ということはご存じですよね。だから、いかようにも再利用ができるスグレモノなんです。

おじょんこは、古い着物を大切にする気持ちから生まれたものです。汚れてしまったり傷んでしまったりして、着られなくなった着物をほどき、さまざまな端切れも再利用しながら、縫っていきます。日本の「MOTTAINAI(もったいない)」文化が生み出した生活の知恵ですね。

ほどいた着物を使って、布の表裏の見分け方、汚れやほつれの部分をどのように用いるかなどを、教えていただきました。また、布が足りない時のはぎ合せ方や、その処理についても学びました(でも、やっぱり難しい~)。

とりあえず、次回までの宿題。

HOMEWORK

自分なりに生地を繰りまわして、必要な長さに裁ってくること

前途多難なメンバーが約一名ここにおりますが、なんとか落ちこぼれないように頑張ります(補習確定だぁ~)。

-活動記録
-, ,

© 2024 おじょんこstyle@上三坂